『学園の歌』CD制作のための特設ページ (保存版)


…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
     
★ 『学園の歌』合唱CD実現!!★
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

同窓会の多くの皆様のご支援ご協力のお蔭で、このほど 『学園の歌』CD(合唱決定版)が出来上がりました。CD盤面およびジャケット表紙などの絵は、漫画家高瀬直子さん(本名:高工(平井)道枝(23回卒))に寄贈していただきました。
本CDは本部並びに各支部の総会(東京支部は、平成28年11月19日(土)の総会)でご希望される方に、差し上げております。今後、同窓会本部並びに各支部において、総会等の場でご活用いただけると幸いです。
これからも『学園の歌』が末永く親しまれ歌い継がれていくことを願っています。


‥‥‥‥ 同総会本部 三宅昭二会長より、感謝のメッセージ ‥‥‥

 『学園の歌』のCDが完成したことを、心から嬉しく思っています。本部や母校はもとより全国の各支部が、CDを活用して頂けるものと胸はずむ思いです。
 『学園の歌』は、昭和25年に作られました。戦後の民主教育の中で 制度が変わり、私達が、新制中学校から初めて 新生観一高へ入学した年のことです。 校歌はそれまでは前身の三中時代の「長瀾寄する燧灘 ・・・」が事あるたびに歌われていました。 しかし 時代も激変した、新生観一高を讃える歌をとの 大方の要望を受けて 歌詞募集を行い、 当時二年生の藤田 (現 栁川)邦衛氏が一席となりました。
 その歌詞に 東京音楽学校 (現 東京藝術大学)卒の小野清吉先生が作曲され 全校生徒で歌われました。
 新生観一高の黎明から伝統・栄光を讃えた素晴らしい歌詞と清新で 若々しい メロディーは良くマッチして生徒の心をとらえたのです。
 その後昭和30年に『観一高校歌』が誕生し『学園の歌』は歌われなくなってしまいました。故 大平元首相生誕百年祭の折に、栁川(旧 藤田)さんと『学園の歌』の復活が話題となって5年が過ぎました。この間 各支部年次総会や本部総会等で次第に歌われる事となり、現在では定着してきました。散逸していた当時の楽譜を 栁川さんのご努力で採譜し、その後 音楽家の石河清先生に前奏・伴奏譜をお願いして、作曲者の小野先生のご了解も得て 楽譜が完成致しました。
 本年度CDを作ろうとの動きに対して、 本部理事会でも制作を承認し、期待してきたところです。東京では 行天誠(23回卒)さんの優れた指導によって、合唱の練習を重ねてきました。 CD収録は 12月6日と聞き私も東京まで駆けつけました。 24名の皆さんで合唱したことは忘れません。 歌うことで 古里を想い連帯感が湧き上がってきました。「人は 連帯の中にいると感ずる時が、最も幸せである」と言われます。本CDが 一助となり、『学園の歌』 が末永く歌い継がれていくことを願っています。 (観一高第4回卒)


今回制作した『学園の歌』(合唱決定版)CDでの全収録曲のうち、1曲目に当たる『学園の歌』(合唱決定版)を、YouTubeに限定公開の形でアップロードしました。
下側の「Go!」のアイコンをクリックし、YouTubeで聴いてください。





「燧合唱団」発足並びに第1回練習のご案内


平成28年8月22日
団長 行天 誠

昨年より『学園の歌』を"歌おう会"にご参加いただいた皆様で『学園の歌』CD化を実現しましたが、この度"歌おう会"を発展的解消し、「燧合唱団」を新たに発足させることに致しました。
当面の活動は母校の校歌(三中、三女、観一)、学園の歌、その他母校にまつわる歌などを歌っていくことを中心にスタート致します。歌うことの好きな方、同窓会員と交流したい方、どなたでもご参加することができます。発足並びに第1回目の練習を以下の通り開催致します。
皆様、お知り合いの方で関心のある方がいらっしゃいましたら、是非お誘い合ってお越し願います。


1.日時 : 平成28年9月22日[秋分の日]13時30分~15時30分

2.場所 : 和敬塾 学生ホール2階 大講堂
        <和敬塾の住所>
         東京都文京区目白台1-21-2
         和敬塾敷地内の略図:下記アドレスご参照
http://www.wakei.org/admission/visit.html
      (目白通りの正門から入り、数十メートル直進してください。
本館(前に銅像がある)左手に3階建ての学生ホールがあります。
1階は食堂、2階が大講堂です。学生ホールの玄関に、大講堂ま
での案内表示を出してありますので、それをご覧ください。)

3.アクセス : JR[山手線]目白駅から徒歩20分または、
         都営バス白61系統・新宿駅西口行き「目白台三丁目」下車徒歩1分
                 最寄駅等は、以下のアドレスで確認下さい
http://www.wakei.org/honkan/access.html

4.その他
 当日は、三豊中学校校歌、三豊高等女学校校歌などを練習することになります。
 ● 歌の音源は、You Tube を開いて下さい。(各校歌は、下側の矢印のアイコンをクリックしてください)
 ・三豊中学校校歌 音源聴取 (YouTube)
 ・三豊高等女学校校歌 音源聴取 (YouTube)

 ● 三豊中学校校歌と三豊高等女学校校歌の楽譜(計2ページ、1ファイル化)は、下側にある、青い四角で「GO」と表示しているアイコンをクリックし、画面上で直接閲覧したり、PDFファイルとしてダウンロードして、活用して下さい。
 ・三豊中学校と三豊高等女学校の校歌楽譜のPDFファイル(1ファイル化)の閲覧/ダウンロード


5.本件の問合せ先
  ・行天 誠(観一23回卒) TEL  080-3224-7404
                 Eメール・アドレス gyoten@hb.tp1.jp
   
                                  以 上

※ 上記の第1回練習以降、「燧合唱団」は定期的に練習、活動を続けています。




※ 以下は、平成27年度に作成したホームページですが、活動の記録としてそのまま残しています。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
★『学園の歌』を"歌おう会"に参加して頂ける方を募集しています!!★
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 私は、『学園の歌』を"歌おう会"の発起人の一人で、行天誠(観一23回卒)と申します。
 『学園の歌』は、戦後新しく観一が誕生した当時、校内で作詞・作曲され歌われていました。
観一の原点を彷彿させる清新溌剌とした歌で、東京支部総会でも愛唱されております。
 これからも末永く親しまれ歌い継がれてほしいと願っております。"歌おう会"は、ボランティアで
参加していただける皆さんと合唱し、録音し、「手作りのCD」制作を本年度末までに完成すること
を目標に活動して参ります。
 同窓会の皆さんで、本会の趣旨にご賛同頂ける方は是非、ご参加をお願い致します。なお、
会員のご家族の方も、ご希望があれば大いに歓迎致します。また、本件に関してのお問い合わせ
等は、下記の"歌おう会"事務局までご連絡いただけると幸いです。


★☆┬─┬─┬─┬─┬─┬─────────────────────────┐
学園の歌とは

== 【楽譜の閲覧・ダウンロードは、この下側をクリック↓↓して下さい】==
                        gakuennouta-gakufu.pdf へのリンク

== 【歌唱はYouTubeで限定的に公開しています。下のアイコンをクリックし、聴取して下さい】==
                                     

                                                  

【1】『学園の歌』誕生
   現在の校歌(青雲匂い…)が誕生する前、昭和25年歌詞を校内募集し、
   当時2年生の柳川(藤田)邦衛(観一第3回卒)氏の作詞が選ばれ、芸大
   卒で母校に赴任されていた新進気鋭の小野清吉先生の作曲により誕生し、
   その後数年間愛唱された歌です。

【2】誕生から60年後の復活とその後
   観一同窓会三宅会長の熱意と多くの同窓生の友情に支えられ平成22年の
   東京支部総会で復活発表が行われ、その後、同窓会本部 (観音寺)、京阪
   神支部、岡山支部、松山支部、善通寺支部、等々、全国各地の総会でこの
   歌が合唱されるようになりました。

【3】新校歌(青雲匂い・・・・)制定後は幻の校歌
   『学園の歌』誕生から昭和30年の新校歌(青雲匂い…)制定時までの5
   年間、当時の在校生は本歌を校歌として愛唱していました。残念ながら新
   校歌制定後は幻の校歌となっていました。
   しかし「学園の歌」は当時、新生・観一が戦後の新しい時代に清新溌剌の
   気風を以て雄飛しようとする意欲を象徴するものとして、後代に伝えてい
   く価値ある歌との評価が高まっています。
└─────────────────────────────────────┘


◆◇
『学園の歌』を"歌おう会"の目的・目標 ◆◇
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★☆ これからも校歌3曲(三中、三女、観一)と同様に親しまれ大切に歌い継がれ
    ていくことを願い、CD(合唱の決定版)制作活動に取り組むことにしました。
   『学園の歌』は、みんなで同じメロディーを歌う斉唱です。
   完成したCDを多くの方が活用して愛唱し続けて頂ければ幸いです。
─────────────────────────────────────
 ★☆"歌おう会"では、本年度末を目標に、歌い、「手作りのCD」制作をします。
    懐かしい学び舎、郷里を想い浮かべながら、楽しく歌うと共に、
    参加者同士の親睦と交流を深めることにも繋がります。 ♪


▽▼ みんなで歌って、録音し、CD制作が完成するまでのスケジュール ▼▽
---------------------------------------------------------------
  平成27年
  ◆6月~8月末 合唱メンバー、指揮者、ピアノ伴奏者、
            録音、CD制作協力者の募集
  ◆9月~11月 この3ヶ月で数回練習
  ◆ 12月     最終練習日に録音
  平成28年
  ◆  1月     録音したものからCD制作
  ◆  2月     パンフレット・パッケージまで最終仕上げ
  ◆  3月     完成したCDを参加者並びに同窓会本部、各支部へ配布

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 ★☆★ "歌おう会"参加者(ボランティア)募集について ★☆★
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…


┌─┬─┬─┬─┬────────────────────────────┐
募 集 内 容
├─┴─┴─┴─┘

【1】合唱メンバー (男女とも人数制限なし)
   歌うことが好きで、ボランティアとして数回練習に参加出来る方

【2】指揮者 (1名)
   合唱指揮の経験のある方で数回練習を指導していただける方

【3】ピアノ伴奏者 (1名)
    『学園の歌』のピアノ伴奏が出来、数回練習に参加していただける方

【4】演奏録音出来る方 (1名)
  録音機材等をお持ちで演奏を録音していただける方

【5】CD制作に協力していただける方 (数名)
   CD制作(CDへの録音、印刷、折り込むパンフレット等作成)に
  協力していただける方
└────────────────────────────────────┘

┌◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
   ↓↓↓ 参加者(ボランティア)申込はこちら ↓↓↓
 
  ★☆ 氏名、卒年次、連絡先について、事務局までご連絡ください。
  ◎"歌おう会"事務局:行天 誠(観一第23回卒) TEL 080-3224-7404
                     Eメール・アドレス gyoten@hb.tp1.jp
  ★☆ 本件に関するご質問・ご意見ありましたら、事務局までご連絡願います
└◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◇◆



第4回(最終回)練習(12月6日)結果のご報告

第4回目の練習は、東京の吉祥寺にあるピアノスタジオノアで行われ、最終回のため最後に
『学園の歌』『観一校歌』『ふるさと』の3曲をCD録音することができました。
当日は、14時に24名の同窓生が集まりました。同窓会本部の三宅昭二会長が観音寺から
駆けつけられ、ご挨拶で『学園の歌』への想いと参加者への激励の言葉を述べていただき、
一緒に歌っていただきました。
はじめに全員が自己紹介し、歌う前にウォーミングアップのリラックス体操、発声練習を念
入りにし、『学園の歌』の練習をスタートしました。9月からの練習を積み重ねてきたこと
を思い出しながら、歌詞が聞き手によく伝わるよう、特に言葉を大切にすることを心がけ
ました。何回も繰り返し歌い、録音したものを聞いて、更に歌い方の工夫をすることで最後
には皆さんが納得できる良い演奏ができました。
『学園の歌』に続いて『観一校歌』『ふるさと』を懐かしい高校の学び舎やふるさとの情景
を想い出しながら、丁寧に心を込めて歌うことができました。
練習開始から約3時間たっぷり歌い、その後練習会場を後にして、ご苦労さん会の会場に移
動して、交流を深めました。作詞者の柳川邦衛さんからのご挨拶、三宅同窓会会長の乾杯の
ご発声で、懇親会がスタートしました。皆さん、歌った後の美味しい料理と飲み物に満足そ
うな満面の笑顔で、和やかな雰囲気で交流を深めることができました。
最後は、東京支部副会長の西宇好明さんの一本締めでお開きとなりました。

半年前の6月に同窓会の皆様に、『学園の歌』を"歌おう会"参加者募集を呼びかけました
が、それ以来本活動に対して、同窓会本部、東京支部の関係各位、参加者、参加されなかっ
た方からも、多くの方からご支援やご協力をいただきましたことを、この紙面をお借りして
厚くお礼申し上げます。

なお、今回の録音したものを整理し、CDと共に『学園の歌』に関する情報などをパンフレ
ットにして、最終のCD制作(合唱決定版)を来年の3月までに完成する予定です。


<第4回(最終回)練習の参加者24名 (敬称は略させていただきます)>      
 第3回卒  柳川、鈴木
 第4回卒  三宅、岸、十川
 第6回卒  小山、村上、森
 第15回卒 太田
 第20回卒 牧
 第23回卒 久保、高橋、川口、内田、三谷、宇田川、辻、高田、行天
 第25回卒 狩野
 第26回卒 西宇
 第36回卒 加賀宇、中山、清

     ※記念写真(下側)もご覧下さい


 ※ 写真は縮小表示をしています。写真の上にマウスのカーソルを当て、右クリックをして、画像ファイルとして保存をすると、
   
高解像度の画像ファイルとしてダウンロードできます。プリントする場合は、なるべく高解像度のファイルをお使いください。







『学園の歌』を"歌おう会"第4回練習(12月6日)のご案内 (終了しました。上記ご参照)

 観一同窓会東京支部の「『学園の歌』を"歌おう会"」では、下記の日時・場所で、
第4回目の練習をいたします。
 当日は、前半は練習をして、後半で録音する予定です。練習場所、時間については
以下の通りです。従来の練習場所並びに練習開始時間とは変更しておりますので、お間
違えのないようによろしくお願い致します。
 なお、当日の練習終了後に吉祥寺駅近くで「ご苦労さん会」を行いますので、ご参加
希望の方は、1週間前の11月29日(日)までに事務局までご連絡願います。

              記

(第4回練習)
1.日時 : 平成27年12月6日(日)14時~17時

2.場所 : ピアノスタジオ ノア(NOAH)吉祥寺店
       地下1階の入口を入り右側にロビーがありますので、
       14時までにロビーに集合してください。

3.所在地: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 B1F
 (ピアノスタジオノアは、いちごビルの地下1階です。
  いちごビルの前に、バス停「武蔵野八幡宮前」あり。)
          TEL:0422-28-5661

4.アクセス: JR[中央線]吉祥寺駅から徒歩5分
       
5.吉祥寺駅からの略図:下記アドレスご参照
http://www.grandpiano.jp/kichijoji/

6.ご準備いただくこと:
 『学園の歌』『観一校歌』『ふるさと』の3曲の楽譜を持参ください。

7.「ご苦労さん会」について
・練習終了後、希望される方で「ご苦労さん会(軽食)」を簡単に行います。
・終了時刻は18時30分頃までにしたいと考えています。
・会費は、各自2千円程度を予定。
・場所は、吉祥寺駅近くで探しています、決まり次第お知らせ致します。
・ご参加を希望される方は、11月29日(日)までに事務局にご連絡願います。

8.本件の問合せ先
 ・事務局:行天 誠 (観一23回) TEL 080-3224-7404
  Eメール・アドレス gyoten@hb.tp1.jp
  ※ 当日、練習会場がわかりにくい場合には、遠慮なく事務局までTEL(上記)
    してください。



第3回練習(11月15日)実施のご報告

『学園の歌』の第3回練習は、11月15日、いつもの東京目白台にある和敬塾大講堂で行われました。
初めて参加の太田和久さん(15回卒)に最初に自己紹介していただきました。今回は、ご都合のつか
ない方が多く全員で13名でした。人数が少なかったこともあり、参加者一人一人が頑張ろうとの意気
込みも強く、熱気も溢れ広い講堂一杯に歌声が響きわたりました。
前回歌った『学園の歌』と『観一校歌』に加え、新たに『ふるさと』を全員で歌いました。この曲は簡単
そうに思えるのですが、上手く歌うにはもう少し練習が必要です。それに比べ3回目の練習になる『学園
の歌』は、大分自分達のものになってきました。また、『観一校歌』も学生時代を思い出しながら、明る
く爽やかに歌えるようになってきました。皆さん練習するにつれて仲間と一緒に歌うコツを覚え、毎回レ
ベルアップしてくるのを実感しながら、楽しく練習ができました。
11月21日の東京支部総会では、皆さん『学園の歌』、『観一校歌』は自信をもって歌えそうです。
尚、次回12月6日(日)の第4回練習は、これまでの仕上げとして最後に録音する予定です。

今回参加できなかった方は、次回12月6日(日)の練習は是非ご参加下さい。時間・場所などのご案内
は別途、東京支部ホームページに掲載致しますので、ご覧下さい。これまで練習に参加された方だけでなく、初め
てとの方も大歓迎です。すぐに一緒に歌えますので遠慮なく事務局までご連絡下さい。楽しく皆さんと歌いましょう。

<第3回練習の参加者13名(敬称は略させていただきます)>
  第6回  小山、村上、森
  第15回 太田
  第23回 高橋、久保、宇田川、辻、三谷、行天
  第36回 加賀宇、中山、清



第1回練習(平成27年9月13日)実施のご報告


 『学園の歌』第1回練習が、東京目白台にある和敬塾の大講堂をお借りして行われま
した。
 13時30分に18名の同窓生が集まり、最初に『学園の歌』を"歌おう会"の有志代表の
久保和美さん(23回卒)のご挨拶、東京支部幹事長牧潤二さんから激励のメッセージ、
そして作詞者柳川邦衛さん(3回卒)のご挨拶を頂きました。初対面の方が多く、お互い
に自己紹介しながら初顔合わせをし、和やかに親睦を深めました。
 話し合いの後、リラックスするため体操をし、発声練習し、そして『学園の歌』の練習を
スタートしました。皆さん歌詞をよく読んで自主練習してきていたため、すぐ調子が出て
きて大きな声で楽しく歌っていただきました。
 『学園の歌』のピアノ伴奏譜編曲などにご尽力頂いた音楽家の岸陽子さん(4回卒)も参
加され、アドバイスを頂くと共にご一緒に歌っていただきました。
 次回は、『学園の歌』の他に「観一校歌」やその他リラックスして歌える曲も交えながら、
歌のレベルアップを目指していきます。

 次回は、10月24日(土)13時30分~15時30分、場所は同じ和敬塾大講堂です。
今回参加された18名の他に、"歌おう会"に参加申込された方で、今回ご都合がつかな
かった方が数名いらっしゃいます。次回はよろしくお願いします。まだ、参加申込されて
いない方も、次回から参加して頂ければ結構です、是非一緒に楽しく歌いましょう!

<第1回練習の参加者18名 (敬称は略させていただきます)> 
 第3回卒  柳川、鈴木、高橋
 第4回卒  岸、塩田、十川
 第6回卒  小山
 第23回卒 久保、高橋、川口、三谷、宇田川、辻、行天
 第25回卒 狩野
 第26回卒 西宇
 第36回卒 加賀宇、中山

 記念写真(下側に掲載)もご覧下さい





第2回練習(10月24日)実施のご報告

 『学園の歌』第2回練習が、東京目白台にある和敬塾の大講堂をお借りして行われました。
13時30分に15名の同窓生が集まりました。最初に『学園の歌』を"歌おう会"の有志
代表の久保和美さん(23回卒)からご挨拶と共に今回初めての3名の方をご紹介させてい
ただきました。第6回卒の村上さんと森さん、第36回卒の清さんの3名の方です。
 その後、体操、発声練習をして『学園の歌』の練習をスタートしました。2回目の参加者は
メロディー、歌詞も覚えて、歌う姿勢もしっかりと前を向き、伸びやかに歌うことができる
ようになってきました。

 作詞者柳川邦衛さん(3回卒)より、歌詞に込めた想いや作詞した頃の状況についてご説明
をいただいたお陰で『学園の歌』に対する理解を一層深めることができました。作詞者の想
いを直接聞くことで、今回は、特にひとつひとつの言葉を大切に語りかけるように歌うこと
を心がけながら練習を重ねることができました。
 また、練習後半では観一校歌の「青雲匂い」を全員で歌いました。第3回卒~第6回卒の皆
さんは、高校時代には校歌が出来てなかったので、この校歌をよく知らない方も多く今回の
練習で後輩の皆さんと一緒に歌えたことを大変喜んでいらっしゃいました。
 最後に参加者全員で和敬塾本館(旧細川侯爵邸)前で記念撮影をして散会しました。

 今回は土曜日だったこともあり、お仕事の関係で参加できなかった方が数名いましたので、
次回の第3回練習は日曜日にしようということで、11月15日(日)で行います。
 そして、その次の12月の第4回練習は12月6日(日)とすることで皆さんと話し合いま
した。12月6日(日)には、予定通りCD録音を行いたいと考えておりますので、ご出席
どうぞよろしくお願い致します。詳細は別途ご案内させていただきます。
 まだ、参加申込されていない方も、次回から参加していただければ結構です、是非一緒に楽
しく歌いましょう!

<第2回練習の参加者15名 (敬称は略させていただきます)>      
 第3回卒  柳川
 第4回卒  岸、十川
 第6回卒  小山、村上、森
 第23回卒 久保、高橋、三谷、宇田川、辻、行天
 第25回卒 狩野
 第36回卒 中山、清

  ※記念写真(下側に掲載)もご覧下さい。





   (以上)




ホームに戻る