遠距離介護支援交流会


 1.遠距離介護支援交流会の設立の経緯

 観一同窓会東京支部では、遠く離れた郷里に住んでいる親に対する介護(遠距離介護)をすでに実践している人、これから取り組もうとしている人、関心のある人が多いことを踏まえて、「遠距離介護支援交流会」の立ち上げに向けて、平成25年12月から3回にわたり「準備会」を開いてきました。
 それらの準備の成果として、平成26年5月10日に開催した同窓会東京支部「拡大幹事会」において、同窓会東京支部公認(公式)クラブ活動の第2号として承認されました。
 以上に基づき、同年5月18日(日曜)午後1時から、都内で、「遠距離介護支援交流会」の第1回会合を開き、正式なクラブ活動としての勉強会をスタートさせました。

 2.会合のご案内
 会合は原則として2カ月に1回(偶数月)としていますが、8月は「お盆休み」となります。
 これは、クラブ活動といっても、決して堅苦しい集まりではありません。介護あるいは遠距離介護を実践していたり、介護や「地域包括ケア」などに関心がある同窓会員の皆様は、どうぞ気軽に、会場にお越し下さい。当日は、会員/非会員といった厳密な区別はなく、自由に参加できる集まりとしています。その中から遠距離介護についてのヒントを得ていただければ幸いです。
 これまでの活動の成果として、最近、数名のメンバーの皆さんが、遠距離介護に関してNHKから取材を受けています。
 2020年も原則として偶数月の第3日曜日の午後1時〜3時の開催を予定していますが、新型コロナウイルス感染症の流行の状況によっては中止またはオンラインミーティングの形とします(詳細下記)。

●遠距離介護支援交流会(2020年第3回) ※状況によってはオンラインミーティングとします。
・世話人:長谷川澄治氏(観一19回)、牧潤二(観一20回)
・日時:2020年6月21日(日曜)午後1時〜3時
・会場:喫茶室ルノアール・大久保店 会議室(マイスペース)1号室
・所在地:東京都新宿区百人町1-18-8 大久保角ビル2階 (電話3368-2209)
 (JR大久保駅徒歩2分、JR新大久保駅徒歩7分)
・参加の費用:飲み物代(約600円)だけ自己負担をお願いいたします
・参加の申し込み/問い合わせなど:下記のメールアドレスに
beatexpress@outlook.com(当日の世話人/幹事長・牧潤二宛)
・当日の直接的連絡:携帯電話070-5541-1071(上記、牧潤二宛)
◎今回の主な内容:
 (1) 情報交換
 (2)最新の話題提供
 (3) その他、関連すること
 

 2020年に開催する「遠距離介護支援交流会」の日程(予定)は下記のとおりです。
●2月16日(日曜) 13〜15時 (終了しました)
●4月19日(日曜) 13〜15時
(新型コロナウイルス感染症流行に伴い中止しました)
●6月21日(日曜) 13〜15時
●10月18日(日曜)13〜15時
●12月20日(日曜)13〜15時


 3.これまでの活動
 これまで遠距離介護支援交流会で情報交換/情報共有をしてきたのは、主として下記のようなテーマです。
 @東京−香川県(三豊・観音寺)往復の交通費が割安になる方法
 A香川県(三豊・観音寺)における介護施設等の現状と実際
 B認知症への対応について
 C新たな法令について
 D行政の動き
 E同窓会東京支部会誌『燧』での活動内容と成果の発表

 4.これまでの活動の記録・資料等
 以上の取り組みを続ける中で、長谷川澄治さん(観一19回)がNHKから取材を受けることとなりました。
 それも含めて、長谷川さんによる当会関連の活動の記録をアップしています。下記の6件が、それらの記録のタイトルです。タイトルの部分をクリックすると、そのページに移動しますので、どうぞ、閲覧ください。

1.NHKから取材された「遠距離介護支援交流会」

2.NHKスペシャル シリーズ認知症革命 第1回「ついにわかった!認知症予防への道」 2015年11月14日

3.NHKスペシャル わたしたちのこれから 第8回「認知症社会」〜誰もが安心して暮らすために〜 2017年3月26日

4.<遠距離介護支援交流会(2014年6月27日)> 4年半の老親介護体験談

5.<遠距離介護支援交流会:参考資料(2014年9月13日)> 認知症の診断と予防対策

6.<遠距離介護支援交流会(2015年2月1日)> 被介護者の気持ちを斟酌する


  (以上)


◎遠距離介護支援交流会についての問い合わせ等のメール
(下のアイコンをクリックし、メールを送付してください)




ホームに戻る